
みんなの本音
「ALL GREEN」
それは、富士薬品で働くたくさんの社員が
職種も役職も超えてひとつになるための合言葉。
ここでは、学生のみなさまのいろいろな
疑問に対して、
富士薬品の社員が
リアルな声でお答えします!



配置薬営業
德丸飛鳥
德丸飛鳥
医薬品関連でメーカー・CRO・営業を志望して就職活動をしていました。最終的には、富士薬品が一番身近な存在であったために入社を決めました。

配置薬営業
荒川誠
荒川誠
ドラッグストア、MR、スポーツトレーナー。大学ではスポーツ学科で健康や体の事を学んでいたので、人の健康に携われる仕事を中心に就職活動をしていました。

配置薬営業
小林翔子
小林翔子
ホテル業界、人材会社、携帯の販売代理店を経営している会社などの選考を受けました。内勤業務ではなく、人と直接関わることのできる営業、販売・接客などの職種を志望していました。

薬剤師
亀田健
亀田健
ドラッグストア業界・他業界共に広く就職活動をしていました。自分の個性を活かせそうなところをポイントに企業選びを進め、地域の薬局で幅広く活躍したかったので最終的に富士薬品に決めました。

薬剤師
伊藤貴範
伊藤貴範
地元の個人薬局を見ていました。最終的には、富士薬品なら配置薬営業や医薬品製造など様々な職種の人と接することができ、薬剤師としてはもちろん社会人として成長できると感じたために入社を決めました。



薬剤師
打越絵美
打越絵美
入社1年目の時、思っていた以上に先輩からの手厚いサポートがありました。いろいろなことを教えてもらったりアドバイスをもらっただけでなく、若手が働きやすいような環境をつくってくれていると感じました。

薬剤師
亀田健
亀田健
入社前に想定していたよりも、先輩社員や教育担当の方がしっかりサポートしてくれることに驚きました。教育制度がとても整っていると思います。

配置薬営業
持田晋之介
持田晋之介
思っていた以上に、現場では年齢や社歴に関係なく、実力次第でキャリアアップできること。しっかりと実績を評価してくれる会社なんだなと感じました。

配置薬営業
鈴木涼平
鈴木涼平
“富山の薬売り”のイメージが強く、良くも悪くも古いイメージを持っていましたが、実際は新しい事業に果敢に取り組んでいて、挑戦と変化を続ける会社というイメージに変わりました。

配置薬営業
荒川誠
荒川誠
月初に訪問するお客様の軒数を決めるので、入社前に思っていたよりも自分自身でスケジュールを管理することができます。



配置薬営業
持田晋之介
持田晋之介
人から感謝される会社。特に配置薬営業はお客様から直接ご相談を受けて、定期的に訪問したりお薬の提案をしたり、「ありがとう」を直接言ってもらえるやりがいに満ちた仕事です。

配置薬営業
鈴木涼平
鈴木涼平
変化に挑戦する会社。入社前に抱いていた印象よりも、時代を先取りする力のある会社だと感じます。なおかつ、歴史ある配置薬事業を現代のニーズに合わせて展開しているのは富士薬品ならではの強みだと思います。

配置薬営業
德丸飛鳥
德丸飛鳥
ご縁を大切にする会社。人と人のつながりを何よりも大切にする会社だと感じます。配置薬営業は地域のお客様と長くお付き合いさせていただくことが多く、お客様からお礼の言葉をいただいた時の喜びは格別です。

薬剤師
増田純樹
増田純樹
やるときはしっかりやり、休むときはしっかり休める、バランスのとれた会社だと思います。

薬剤師
趙ヒョナ
趙ヒョナ
活気のある会社。入社してから、同期や先輩、上司など多くの社員と関わりましたが、明るくハキハキとした方が多く楽しく働ける環境だと思います。



薬剤師
伊藤貴範
伊藤貴範
調剤薬局かドラッグストアかで迷っている学生。富士薬品は、調剤はもちろん他分野の視野も広がります。大は小を兼ねるといいますし、ドラッグストア業界も製薬も配置薬などのノウハウも学べるのは他にはない強みです。

薬剤師
亀田健
亀田健
自分の個性を活かし、自然体で働きたいという方には向いていると思います。逆に、すべての行動を厳格に決められているほうがいいという方に向かないかもしれません。自分の行動に責任を持ち、周りの人のために努力できる方はぜひ!

薬剤師
趙ヒョナ
趙ヒョナ
富士薬品の企業理念に共感できて、色んな分野で新しいことにチャレンジし成長を実感したい方には最高の環境だと思います。一緒に働けることを楽しみにしています。

配置薬営業
德丸飛鳥
德丸飛鳥
人とのつながりを大切にしたい方、ポジティブに物事をとらえられる方。松岡修造さんのように、何事も前向きに考えられる人と一緒に働きたいです(笑)

配置薬営業
荒川誠
荒川誠
同じところに8時間いるより、体を動かしいろいろな場所を回りたい方。社内の人だけでなく、多くの人と関わりたいと思っている方。お客様と近い距離間で直接関わり、感謝されることにやりがいを感じる方。