みんなの本音
「ALL GREEN」
それは、富士薬品で働くたくさんの社員が
職種も役職も超えてひとつになるための合言葉。
ここでは、学生のみなさまのいろいろな
疑問に対して、
富士薬品の社員が
リアルな声でお答えします!



配置薬営業
德丸飛鳥
德丸飛鳥
医薬品関連でメーカー・CRO・営業を志望して就職活動をしていました。最終的には、富士薬品が一番身近な存在であったために入社を決めました。

配置薬営業
荒川誠
荒川誠
ドラッグストア、MR、スポーツトレーナー。大学ではスポーツ学科で健康や体の事を学んでいたので、人の健康に携われる仕事を中心に就職活動をしていました。

配置薬営業
河上大彦
河上大彦
もともとバスケをやっていたので、他にも球団職員や大学職員などバスケットボールチームに係わり続けるという選択肢と最後まで迷いました。より幅広く社会に貢献したいという想いから富士薬品への就職を決めました。

薬剤師
亀田健
亀田健
ドラッグストア業界・他業界共に広く就職活動をしていました。自分の個性を活かせそうなところをポイントに企業選びを進め、地域の薬局で幅広く活躍したかったので最終的に富士薬品に決めました。

薬剤師
伊藤貴範
伊藤貴範
地元の個人薬局を見ていました。最終的には、富士薬品なら配置薬営業や医薬品製造など様々な職種の人と接することができ、薬剤師としてはもちろん社会人として成長できると感じたために入社を決めました。



薬剤師
打越絵美
打越絵美
入社1年目の時、思っていた以上に先輩からの手厚いサポートがありました。いろいろなことを教えてもらったりアドバイスをもらっただけでなく、若手が働きやすいような環境をつくってくれていると感じました。

薬剤師
亀田健
亀田健
入社前に想定していたよりも、先輩社員や教育担当の方がしっかりサポートしてくれることに驚きました。教育制度がとても整っていると思います。

教育育成課
馬淵桐男
馬淵桐男
“古き良き会社”というイメージが強かったのですが、社会の変化に合わせて新しい取り組みを進めていたり、「若手の挑戦を応援したい」と言ってくれる先輩が多かったりと、変化を恐れずに挑戦していく会社というイメージに変わりました。

配置薬営業
荒川誠
荒川誠
月初に訪問するお客様の軒数を決めるので、入社前に思っていたよりも自分自身でスケジュールを管理することができます。



教育育成課
馬淵桐男
馬淵桐男
常識にとらわれず、柔軟に進化していく会社。お客様の期待に応えるためには何が必要か、社員が働きやすい環境をつくるためにどうするべきかを常に考え、尻込みせずに突き進んでいく点が、富士薬品の強みだと思います。

配置薬営業
德丸飛鳥
德丸飛鳥
ご縁を大切にする会社。人と人のつながりを何よりも大切にする会社だと感じます。配置薬営業は地域のお客様と長くお付き合いさせていただくことが多く、お客様からお礼の言葉をいただいた時の喜びは格別です。

薬剤師
増田純樹
増田純樹
やるときはしっかりやり、休むときはしっかり休める、バランスのとれた会社だと思います。

薬剤師
岩城はるひ
岩城はるひ
自分の強みを活かして活躍できる会社。一人ひとりが「こういう薬剤師でありたい」という将来像を持ち、その実現に向かって熱意を持って働いていると思います。



薬剤師
伊藤貴範
伊藤貴範
調剤薬局かドラッグストアかで迷っている学生。富士薬品は、調剤はもちろん他分野の視野も広がります。大は小を兼ねるといいますし、ドラッグストア業界も製薬も配置薬などのノウハウも学べるのは他にはない強みです。

薬剤師
亀田健
亀田健
自分の個性を活かし、自然体で働きたいという方には向いていると思います。逆に、すべての行動を厳格に決められているほうがいいという方に向かないかもしれません。自分の行動に責任を持ち、周りの人のために努力できる方はぜひ!

薬剤師
岩城はるひ
岩城はるひ
自分のやりたいことや目標に向かって、前向きに進んでいきたい人にはぜひ富士薬品を見てほしいです!

配置薬営業
德丸飛鳥
德丸飛鳥
人とのつながりを大切にしたい方、ポジティブに物事をとらえられる方。松岡修造さんのように、何事も前向きに考えられる人と一緒に働きたいです(笑)

配置薬営業
荒川誠
荒川誠
同じところに8時間いるより、体を動かしいろいろな場所を回りたい方。社内の人だけでなく、多くの人と関わりたいと思っている方。お客様と近い距離間で直接関わり、感謝されることにやりがいを感じる方。