「富士薬品セイムス ウィメンズカップ」2024年大会、 4/7(日)から大阪「モリタテニスセンター靭」で開催
2024年4月2日
報道関係各位株式会社富士薬品
「富士薬品セイムス ウィメンズカップ」2024年大会
4/7(日)から大阪「モリタテニスセンター靭」で開催
~4月13日(土)・14日(日)はブース出展やテニス教室なども同時開催~
医薬品の研究開発から製造・販売までを行う複合型医薬品企業の株式会社富士薬品(本社:埼玉県さいたま市 代表取締役社長:高柳 昌幸、以下「富士薬品」)は、2024年4月7日(日)~4月14日(日)、一般社団法人トップアスリートグループ(以下、トップアスリートグループ)と共同で、『富士薬品セイムス ウィメンズカップ(賞金総額25,000$/ITF公認国際女子プロテニストーナメント)』(場所:大阪府大阪市、モリタテニスセンター靭)を開催いたします。
本大会では、決勝戦の行われる4月13日(土)・14日(日)に、会場にて日用品等の商品メーカー全13社・8ブースが出展し、商品のサンプリングを行うほか、プロテニスプレイヤーの佐藤久真莉プロによるテニス教室をはじめ、試合観戦以外にも楽しめる企画をご用意しています。
(大会概要の詳細はこちら 公式HP:https://osaka.fujiyakuhinseims.tennis/ )
「富士薬品セイムス ウィメンズカップ」とは

「富士薬品セイムス ウィメンズカップ」は、トップアスリートグループと富士薬品が共同で開催する、賞金総額25,000$のITF公認国際女子プロテニストーナメントです。未来を担う国内外の若手選手に世界へのチャンスを掴んで欲しいという想いで2017年に立ち上げました。これから世界で活躍するであろう若き選手たちに広く門戸を開き、世界へ羽ばたくのを後押しします。
また、来場される多くのテニスファンや近所の皆様に、テニスの魅力に触れながら、よりお楽しみいただくための企画として、今回は試合観戦のほかにも楽しめるイベントを用意することといたしました。
■試合観戦以外も嬉しい・楽しい多数のイベントを同時開催
本戦の決勝が行われる4月13日(土)・14日(日)は、ドラッグストア事業を展開する富士薬品のお取引先である商品メーカー様13社の協力のもと、商品の無料サンプリング配布を行うブースを出展するほか、無料テニスクリニック、ピックルボールの体験会を開催します。 どなたでもご参加いただけますので、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。
富士薬品セイムス ウィメンズカップ 大会概要
大会名 | 富士薬品セイムス ウィメンズカップ |
---|---|
公式HP | https://osaka.fujiyakuhinseims.tennis/ |
冠協賛 | 株式会社富士薬品 |
賞金総額 | 25,000$ |
日程 | 予選2024年4月7日(日)~8日(月) 本戦2024年4月9日(火)~14日(日) |
会場 | モリタテニスセンター靭(旧:ITC靱テニスセンター) 〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町2-1-14 TEL:06-6441-6211 |
ドロー | 女子シングルス本戦32 予選64 女子ダブルス本戦16 |
入場料 | 全日程無料 |
お問い合わせ先 | 一般社団法人トップアスリートグループ 事務局 丹羽文太朗(ニワブンタロウ) TEL:080-1085-7797 Mail:niwabun3776@gmail.com |
同時開催イベント:日用品等メーカーブース出展
イベント | 商品メーカーブース出展 |
---|---|
出展ブース | 8ブース・日用品や健康食品などのメーカー全13社(予定) |
日程 | 2024年4月13日(土)・14日(日) 10:00~ |
入場料 | 無料 |
同時開催イベント:プロによるテニス教室・ピックルボール・フレスコボール
イベント | プロによるテニス教室 |
---|---|
内容 | 富士薬品の所属プロテニスプレイヤーである佐藤久真莉プロをお招きし、テニス教室を開催します。 |
詳細は決まり次第、ホームページでご案内します。 | |
日程 | 2024年4月13日(土)・14日(日) 9:30~11:00(受付:9:30) |
対象・費用 | 年齢制限なし(先着20名様)/ 無料 |
お申し込み方法 | 当日会場にてご参加を受け付けます。参加をご希望の方は、ラケットの持参をお願いします。 ・受付開始:9:00~ / ・受付場所:2,3番コート付近 |
一般社団法人トップアスリートグループとは URL: https://tag-tennis.jp/
日本で唯一、全国にテニスの育成ネットワークを構築し、世界のトップを目指す選手を育成・強化を目的とする地域のトップ実力派クラブの日本最大グループです。
富士薬品について
富士薬品は、1930年富山県富山市における配置薬販売業の創業からスタートし、現在では配置薬販売事業に加えて、ドラッグストア・調剤薬局事業、医薬品製造事業、医薬品研究開発事業、医療用医薬品販売事業を展開する複合型医薬品企業です。スローガン「とどけ、元気。つづけ、元気。」のもと、ひとの元気を支える活動として、テニスやサッカーなどスポーツ支援にも取り組んでいます。
■富士薬品のスポーツ支援:https://www.fujiyakuhin.co.jp/csr/
【報道関係お問い合わせ先】
株式会社富士薬品 総務部 広報戦略室 石井電話番号:03-6811-7804 Email:pr@fujiyakuhin.co.jp
株式会社富士薬品 会社概要 URL:https://www.fujiyakuhin.co.jp
社名 | 株式会社富士薬品 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 高柳 昌幸 |
所在地(本社) | 〒330-9508 埼玉県さいたま市大宮区桜木町4丁目383番地 |
事業内容 | 医薬品等の配置薬販売事業、ドラッグストア・調剤薬局事業、 医薬品製造事業、医薬品研究開発事業、医療用医薬品販売事業 |