写真提供 : 大宮アルディージャ
富士薬品は、「とどけ、元気。つづけ、元気。」というスローガンのもと、
人生100年時代を生きるすべてのひとが、元気な日々を積みかさね、
ゆたかな人生を送れる社会の実現をめざし、ひとの生活に寄り添い、
"今日" を元気にする活動に取り組んでいます。
そして、ひとの元気を支える活動として、スポーツ支援、地域支援、
災害時支援に取り組んでいます。
富士薬品は、Jリーグチーム「大宮アルディージャ」のトップパートナーとして、元気をとどけ続けて21年目です。
チームの応援を通じて、大宮の地域活性化への貢献をめざします。
富士薬品は、サッカーを通じて女性が活躍できる社会の実現をめざす、WEリーグチーム「大宮アルディージャVENTUS」をトップパートナーとして支援しています。
VENTUS 公式サイト>>
テニスの世界で活躍するためには、多くの費用がかかります。そのため、夢半ばであきらめてしまう選手も少なくありません。
そんな選手を一人でも減らしたいという想いで立ち上げた「富士薬品セイムス
ワールドチャレンジプログラム」。
"これから伸びる" 世代の選手たちの背中を後押しします。
「富士薬品セイムス
ワールドチャレンジプログラム」に参加できる女子テニスのジュニア選手を選抜する大会です。
参加対象は大会の開催年に満11歳となる選手。
地区予選大会と決勝大会の2部から構成されています。
12歳の女子テニスのジュニア選手を対象に、14歳までの約3年間、海外遠征や国内・海外合宿など成長の機会を提供する支援プログラムです。
選抜大会となる「富士薬品セイムス
ガールズカップ」の決勝大会の優勝者ならびに優秀な成績を収めた選手の中から、本プログラムへの参加選手が決まります。
未来を担う国内外の若手選手に広く門戸を開き、世界へのチャンスを掴んでほしいという想いで、毎年4月にITF国際大会として「富士薬品セイムス ウィメンズカップ」を開催しています。
富士薬品セイムス ウィメンズカップ>>世界を舞台に戦うプロテニスプレイヤーの活動を支援しています。選手の活躍を通じて、多くのひとたちに元気をお届けします。
ゴルフは幅広い世代から人気のある生涯スポーツです。
富士薬品は、プロゴルファーの支援を通じて、多くの人に元気をお届けします。
埼玉県出身の若きフィギュアスケート選手の活動を支援します。優雅で美しい演技を通じて、多くの人に感動と元気をお届けします。
富士薬品はドラッグストア「セイムス」の埼玉県内の店舗において、「花王いっしょにeco(エコ)キャンペーン」の対象商品の売上の一部を埼玉県NPO基金に寄付する活動を2010年度(平成22年度)から行っています。
11回目を迎えた今年、寄付金の累計額は1026万円となりました。
富士薬品は、引き続き本キャンペーンを通じて本社が所在する埼玉県を支援してまいります。
埼玉県による県民の健康づくりの拡大を目的とした埼玉県コバトン健康マイレージに協賛し、埼玉県内のドラッグセイムス 20 店舗に専用タブレット端末を設置しております。
富山工場、富山第二工場では ISO14001を取得し、エネルギー使用量の削減、廃棄物埋立率の削減について取り組んでおります。併せて環境配慮に関する目標や活動内容を「環境報告書」にまとめ、開示しております。
「2022 環境報告」はこちら>>