富士薬品は、「とどけ、元気。つづけ、元気。」というスローガンのもと、
人生100年時代を生きるすべてのひとが、元気な日々を積みかさね、
ゆたかな人生を送れる社会の実現をめざし、ひとの生活に寄り添い、
"今日"
を元気にする活動に取り組んでいます。
そして、ひとの元気を支える活動として、スポーツ支援にも取り組んでいます。
富士薬品グループは、2001年からプロサッカーチーム「RB大宮アルディージャ」のトップパートナーとして、元気をとどけ続けています。
RB大宮アルディージャ 公式サイト>>富士薬品は、サッカーを通じて女性が活躍できる社会の実現をめざす、WEリーグチーム「大宮アルディージャVENTUS」をトップパートナーとして支援しています。
VENTUS 公式サイト>>
テニスの世界で活躍するためには、多くの費用がかかります。そのため、夢半ばであきらめてしまう選手も少なくありません。
そんな選手を一人でも減らしたいという想いで立ち上げた「富士薬品セイムス ワールドチャレンジプログラム」。
12歳の女子テニスのジュニア選手を対象に、14歳までの約3年間、海外遠征や国内・海外合宿など成長の機会を提供する支援プログラムです。
「富士薬品セイムス ワールドチャレンジプログラム」に参加できる女子テニスのジュニア選手を選抜する大会です。
参加対象は大会の開催年に満11歳となる選手。
地区予選大会と決勝大会の2部から構成されています。
決勝大会の優勝者ならびに優秀な成績を収めた選手の中から、「富士薬品セイムス ワールドチャレンジプログラム」への参加者が決定します。
未来を担う国内外の若手選手に広く門戸を開き、世界へのチャンスを掴んでほしいという想いで、毎年4月にITF国際大会として「富士薬品セイムス ウィメンズカップ」を開催しています。
富士薬品セイムス ウィメンズカップ>>世界を舞台に戦うプロテニスプレイヤーの活動を支援しています。選手の活躍を通じて、多くのひとたちに元気をお届けします。
ゴルフは幅広い世代から人気のある生涯スポーツです。
富士薬品は、プロゴルファーの支援を通じて、多くの人に元気をお届けします。
埼玉県出身の若きフィギュアスケート選手の活動を支援します。優雅で美しい演技を通じて、多くの人に感動と元気をお届けします。