MENU

カスタマーサービスセンターCUSTOMER SERVICE CENTER

カスタマーサービスセンターニュース

『手足口病にご注意!』

こんにちは、富士薬品カスタマーサービスセンターです。
今回は、ヘルパンギーナ・プール熱と並んで「子どもの三大夏風邪」とも呼ばれる手足口病についてお伝えいたします。

手足口病とは

手足口病とは、4歳くらいまでの乳幼児を中心に夏季に流行がみられる病気で、感染してから3~5日後に、口の中、手のひら、足の裏や足の甲などに2~3mmの水疱性の発疹が出ます。また、38度以下の軽い発熱を伴うこともあります。

手足口病は、数日間のうちにほとんど治る病気です。しかし、まれに髄膜炎等の合併症を伴うことがあります。

感染経路

主な感染経路は、患者の咳やくしゃみなどのしぶき(飛沫)に含まれるウイルスを吸い込むことによる「飛沫感染」や、ウイルスが付いた手で口や鼻などの粘膜に触れることによる「接触感染」、便の中に排泄されたウイルスが口に入る「糞口感染」です。

特に、この病気にかかりやすい年齢層の乳幼児が集団生活をしている保育施設や幼稚園などでは注意が必要です。乳幼児では原因となるウイルスに感染した経験がない場合が多いため、感染した子どもの多くが発病します。

予防対策について

手足口病には有効なワクチン、発病を予防できる薬はありません。そのため、この病気にかかりやすい年齢層である乳幼児がいるご家庭や集団で生活している保育施設等で、おむつを交換するときなどは、排泄物を適切に処理し、しっかりと手洗いしてください。

病院へ行ったほうがよい?

手足口病は、発病しても、軽い症状だけで治ってしまうことがほとんどであるという意味で、感染してはいけない特別な病気ではありません。これまでほとんどの人が子どもの間にかかって、免疫をつけてきた感染症です。基本的には軽い症状の病気ですが、まれに髄膜炎や脳炎など中枢神経系の合併症などが起こる場合がありますから、経過観察をしっかりと行い、高熱が出る、発熱が2日以上続く、嘔吐する、頭を痛がる、視線が合わない、呼びかけに答えない、呼吸が速くて息苦しそう、水分が摂れずにおしっこがでない、ぐったりとしているなどの症状がみられた場合は、すぐに医療機関を受診しましょう。

参考情報

厚生労働省(手足口病に関する Q&A)
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/hfmd.html

2022年 6月作成

ページトップへ戻る